ども、癒しのよろず屋とくさんです。
今回は有料noteで疳の虫の退治の仕方を書いてみました!

疳の虫とは?
疳の虫ってみなさん聞いたことありますかね?
元々は、針聞書って戦国時代に書かれた本の中に出てくる、身体に害をなす「腹の虫」の中のひとつです。
本の中では、そりの肝虫って書いてあるかな?
よく皆さんが「あの人は癇癪持ちだ!」と言いますけど、これも肝積(カンシャク) と言う腹の虫と同義語だったりします。
虫の居所が悪いとか、腹の虫が治らないとか、日本人が今でも日常に使っている言葉の中には、この様な昔の名残があるんですよね!
面白いでしょ?
針聞書って本は、可愛いイラスト付きでわかりやすい物から、針治療に関する難しいものまで、沢山出版されてますので、気になる方は是非読んでみてください。
腹の虫の中でも、昔から子供が癇癪や夜泣きをすると、疳の虫がいるせいだとして、虫切りや虫封じをしてきました。
今回ご紹介するのは、そう言った難しい呪術ではなくて、昔から民間療法で行われてきたご自宅で簡単にできるものを、僕が少しアレンジした方法をご紹介しますね!
僕の師匠曰く、5歳くらいまでの間にやっておくといいよ〜!とのことなので、もしお子さんで癇癪持ちだなと感じたら試してみてください。
ちなみに、大人でも疳の虫を持っている人います。
僕もそんな中の一人でしたけど、疳の虫を退治した後に、びっくりするくらい心が穏やかになったのを思い出しますね(苦笑)
イライラしやすい人は、これを是非試してみてください!(笑)
ちなみに、僕が疳の虫退治した時に出てきた糸屑みたいなやつの動画がこれです↓
https://twitter.com/leelatokusan/status/1037984833215950848
人によっては、すごく長い糸みたいなのが出る人もいますね。
僕の動画は分かりづらいですけど、短い糸屑みたいなやつが、何本か出てきました(笑)
続きはこちらのリンクからご購読いただけます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
癒しのよろず屋のofficial LINE始めました!
ご相談やお問い合わせも、お友達に追加していただけると可能ですよ!
癒しのよろず屋 LEELA(きりん堂指圧治療院内併設)
TEL 047-483-5667
Mail info@leela.fun
twitter https://twitter.com/leelatokusan
HP https://leela.fun
LINE http://nav.cx/3euyIVd
note https://note.mu/cocoronoyorozuya
コメントを残す