悟りについて

ども、癒しのよろず屋とくさんです。
今回は最近の僕が悟りについて思うことを少し書いてみようと思います。
自分の浄化が始まってくると、色々とクリアになってくるのですが、それと同時にどんどん見ていなかった部分の奥底の問題が浮き彫りになってきます。
本当に果てしないな〜と思っていて…
でも、だからお釈迦様って「しゃ〜ない!」って諦めるしかないとわかったんだな〜ってことは本当によくわかります。
僕の思う最低限の悟り
僕もそうだったんですけど、悟りとか真理を求めている人って、なんかちょっとシリアスになりすぎて、知らぬ間にズレていってしまうことが多い気がします。
基本的に、自分の心や体が健康で、家族や社会との関係性も整っていて、何も不自由していない状態で、生きていて楽しくてしょうがない感覚があるならば、僕はそれでその方は悟っていると思っています。
これが真理だと思いますが、どうしても悟りや真理を求めている人って、そこに意味とか成果を求めてしまうんですよね。
そうなるとどんどんジャッジするって気持ちも湧き上がるし、苦しく重くなる。
思考が働く時点でおかしなことなんですけどね。
自分が生き生きと、楽しくてしょうがないことをやって、それで人に喜ばれて生活できているってことが、一番大事だと思うんです。
まずはそこを目指して欲しいなと思う今日この頃です(笑)
悟りを求めている人の中には、実は苦しみから逃れるためだったり、自分を特別だと感じたいって感覚があるんだろうな〜と思う事がしばしばあります。
ワンネスとか、色んな悟りの状態ってありますけど、人生を楽しんで生き切るってのが一番大切だと思いますね。
楽しんで生きる
ちなみに僕は、ヒーリングをするのがとっても楽しいので、お金とか関係なくやりたいと思っていることの1つです。
ついつい困っている人や辛い人を見るとやりたくなります(笑)
もちろん、こう言ったことは誰彼構わずやって良いことではないので、必ず同意の上でしかやりませんが、気持ち的な面での話です。
もう1つは、指圧や整体の治療ですね。
これもお金とか関係なしに、調子が悪い人を見るとついついやりたくなっちゃいます(笑)
人の身体が施術することによっていろんな変化が出て、よくなっていく過程を見るのがとっても楽しいんですよね。
人体の神秘といいますか(笑)
あとは武術なんですけど、僕は人と争うのが嫌いなんですけど、武術をやる理由っていうのは、例えば悟りなら自分の思考や想いが現実化するような状態ですよね?
それと一緒で、身体を自然に動かした状態で、それが技とか自分の存在のあり方として、思うように現実化するというか、思うように動いてそれが現実化するみたいな?そんな身体の悟りみたいな状態を目指していて、それが出来るようになる為の稽古しているのがとっても楽しいんですよね。
そして、こういった自分が楽しくてしょうがないことで、たくさんの人の心や身体の調子がよくなって喜んでくれるなんて最高だし、さらにそれでお金も頂けるなんて素晴らしくないですか?
そんな感じで、僕自身は楽しく生きてます。
もちろん、僕自身悟っているわけではないですし、まだケアできていない問題なんかも、毎日ケアしていると出てきますよね。
地道にそれをケアしながら、楽しんで生きる。
そうやっていると、だんだんと自分の意識レベルも上がってくるので、浄化が進み知らない間に進化しているって言う良い循環になるのかなと思います。
なので、悟りを目指すためにシリアスになったり、苦しんだりするのはちょっとズレていると思うので、心の片隅にとどめておいていただけたらと思います。
たまにブログなんかで、悟りについて書いてあったりするのを見かけるのですが、確かにそうだけどってことが書いてあっても、それがもの凄く重たい内容になってたり、ジャッジしまくりの内容になっているのを見ると、わかるんだけど苦しそうだな〜と思うことがあります。
それを読んで、悟りを求めている人たちが重たく苦しくなるのはちょっとみてられないので(笑)
なので、僕のブログは基本的にふわっと楽な感じを心がけています。
今回はとりとめもない感じで書いてみましたが、以前書いた「それ」と言うもの〜マインドの目覚め〜と、「それ」と言うもの〜ハートの目覚め〜とは認識がだいぶ変わってきています。
本当はもうちょっと詳しく書いてみたいところなんですが、今回はこの辺りまでで留めておきますね。
ハートと大いなるものの関係として、有料noteかブログに詳しく書いてみようと思っています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
癒しのよろず屋のofficial LINE始めました!ご相談やお問い合わせも、お友達に追加していただけると可能ですよ!


癒しのよろず屋 LEELA(きりん堂指圧治療院内併設)
TEL 047-483-5667
Mail info@leela.fun
twitter @leelatokusan
HP https://leela.fun
コメントを残す